Master’s Research
朴昭玟
BAK Somin
《恥を知る滅び方について》:「恥」をめぐる現代的考察とシャーマニズム的芸術実践
For the Shame on the Destruction: Contemporary Reflections on Shame and Shamanistic Art Practices
本研究の目的は、作者が常に感じていた「恥」について、シャーマニズム的芸術実践を通じて考察することである。論文では、近代以降の世界観を通じて現代的な「恥」について考察する。そして、現代社会の中で「恥」を感じて生きること、つまり「恥を知る」ことの意味を論じる。そして、その「恥を知って生きる」方法を、シャーマニズムをもとに芸術実践を行うことで試み、その結果を記述する。 近代以降の世界は、テクノロジーの発展を基盤として成立した。スローターダイクによれば、人間が「居心地のよい球体」を求める旅路の中で、水晶宮は生まれた。水晶宮は消費社会を生み出す。そして高速通信技術は近代以降の人々に空間が存在しないかのような感覚を抱かせる。この水晶宮と空間の圧縮が結びつき、環境の物質性を感じさせない。その結果、人々は自分を中心にその周囲を丸く包む孤立した球体を世界であると認識するようになる。このような水晶宮の構造と自己中心的な世界認識は、実世界と人々の世界に対する認識を分断させる。この現代的な認識と世界の乖離から、現代の「恥」が生じる。 「恥」は否定されるべきものと見なされるかもしれないが、現代において「恥」の意味と役割は逆転している。人々が「恥」から生じる苦痛を回避しようとするときに、資本主義が人々を永遠なる消費者に留めることが可能になる。だからこそ、現在の社会は「恥」という苦痛に直面する姿勢、すなわち「恥を知る」生き方によって社会構造の中で自由になる可能性を秘めているのである。シャーマニズムにおいて苦痛は意味のあるものであるため、「恥」における苦痛もまた意味のあるものとして受け入れられる。つまり「恥」の苦痛もそのように受け入れることで、恥に直面し、「恥を知る」生き方を実現する可能性を有している。シャーマンは自身の心身を媒介として体得した直接的に情報を伝達するために、社会的コードに合わせて翻訳する必要がある。その翻訳にはアート(=技法)が用いられる。シャーマンと芸術作品が機能する方式には共通点があるため、芸術作品にもシャーマニズムを代替し、「恥を知る生き方」を実現する可能性を持つと考えられる。 この可能性について、《川》、《○印》、《神木》の3つの作品を制作することを通じて探究した。その中で、作品を通じて単に「恥」を扱うことと、作品を通じて「恥を知ること」を実現することには違いがあることに気付いた。「恥」に対処する力を持つシャーマンの呪術は、この苦痛を共有することで行われるのである。作者自身が恥を知る過程である3つの作品を、一つの「流れ」を持つ作品群として一つの空間において鑑賞できるようにすることで、最終的な研究目的であった作品を通じた「恥を知るための呪術」が成立する。
This study explores the concept of shame, which the author has continuously experienced, through shamanistic art practices. It examines how the disconnection caused by modern technological advancements and capitalist structures through postmodern worldviews fosters a unique form of contemporary shame. It discusses the notion of “knowing shame”—living with an awareness of shame and its societal implications—and investigates how artistic practices inspired by shamanism can enable this process. The modern world, shaped by technological progress, has created what Sloterdijk describes as a metaphorical structure, the “Crystal Palace,” an insular consumerist environment by capitalism. This metaphorical structure, coupled with the compression of space through advanced communication technologies, alienates individuals from the materiality of their surroundings. As a result, people perceive the world as an isolated, self-centered sphere, which generates a cognitive dissonance between their subjective experiences and the external world. This dissonance shapes contemporary shame. While often perceived as a negative emotion, shame in modern society holds the potential to disrupt the capitalist cycle of perpetual consumption. Confronting the discomfort of shame enables individuals to reclaim agency within societal structures. Shamanism, which embraces pain as a meaningful experience, offers a compelling framework for this confrontation. Drawing on shamanistic methods of accepting and sharing pain through ritual, art can serve as a contemporary medium for cultivating “knowing shame” and fostering collective introspection. This research materializes these ideas through three artworks—River, Circle, and Sacred Tree. Each piece explores distinct forms and processes, they establish a cohesive space for shame. Rather than merely representing the concept, the works facilitate an experiential process of “knowing shame.” By uniting these artworks in a single immersive environment, the study realizes its goal of creating “rituals for knowing shame” through artistic practice.